top of page

背中と腰の症例で施術した体験談

​ここでは実際に施術した症状を、部位別に分けて紹介しています

〇背中・腰・ついでに胸のあたりの痛み 

 

デスクワークと外回りが半々

この頃腰のちょっと上というか、背中と腰の間が痛い

 

座っていると痛いし気になる

歩いていると痛みは少ないが、座ると立ち上がるのがつらい

​20代 女性

背中の下あたり

だいたい腰椎でいうと1番目の腰椎のあたりでしょうか

ちょうど姿勢が悪いと曲がるところなんですが

この方は姿勢がそんなに悪くありませんでした

ただ、骨盤が結構ズレていたので

影響を受けて背中が丸まったタイミングで引っかかる(?)表現が難しいです

ちょっと難しく言うと

椎間関節の動きが悪くなって痛みが出ていたようです

マッサージだけでは取り切れませんので、胸椎の矯正をして軽く動きを出した後は痛みが消えていたようです

骨盤のズレなども背骨の痛みに影響を及ぼします

​そういったことを説明し、施術終了しました

もともと腰痛はあったが
昨日から歩くのがつらく、10センチ程度の段差で足が上がらなくなって登れない

昨日から急に腰の下のほうに痛みが出た

30代  女性

このケースでは、結構様々なことが考えられますが

僕の見たケースのことををお話させていただきます

子供がまだ小さく、4歳くらいのお子さんで

だいたい毎日2~4回ほど自転車の乗り降りをさせていました

急に痛くなったというよりは

だんだんと仙腸関節のずれが大きくなっていき、ある日突然限界をズレの超えたような感じで痛みが出たのだと思います

営業であるくので、痛くても歩かなければならなかったというので悪化

熱も持ち腰の下のほうが腫れている状態でした

どんなに腫れていても矯正はざっくりやっておいた方がいいので

このケースは翌日痛みが出るだろうということと、しっかりと腫れていることにたいして理解していただいてから施術しました

終わった後はそこそこよくなるのですが、翌日腫れている状態がすぐ引くわけではないです

自宅でアイシングと湿布で冷やしていただきました

​2回目に来ていただいたときは、ほぼよくなっていましたので普通に施術し矯正を行いました

右の太ももの後ろがしびれる

それと腰が痛い

このしびれは座骨神経痛なのか?

​ゴルフに支障が出るから、直してほしい

60代  男性

という形で来院していただきました

単純な座骨神経系のしびれでした

しびれという形なので、ヘルニアや年齢からくる椎間板症なども疑いました

施術前に検査もしましたが、検査も特にヘルニアを示すものもなく椎間板も問題なさそうだったので

主に臀部中心でほぐし、骨盤の調整も行いつつ何度か通っていただきました

患者さんのほうも体力が落ちていることを気にしていらっしゃったので

体幹の筋トレと筋トレ用具を買っていただきました

今のところ、再発はしていないようです

しかしながら

ずいぶんと時間のたったしびれでしたので、回復するまでにそこそこ時間がかかりました

​今日も元気にゴルフをしている事でしょう

ずっと腰が痛い

仰向けに寝ると起き上がるまでが大変

仰向けで寝ていると痛みが出る。何とかならないか?

​40代  男性

このケースは、骨盤のズレ+腰椎のそりが原因になってることが多いです

骨盤のズレに対応するためか、腰椎が必要以上にそってしまってそのまま固まっているため

起き上がるのがつらいケースです

なので

凝り固まった腰をほぐしつつ、骨盤の矯正を行います

女性でも男性でも骨盤はズレます

女性で3cm程度 男性で1cm程度のズレは許容範囲なのですが、それ以上ズレるとぎっくり腰みたいな症状を出すことがありますのでご注意ください

今回は1cm程度でした

矯正をした後、そっている腰椎に前屈の動きを出すため

ストレッチをしました

のストレッチは結構痛いようですが、やるとやらないで全然変わります

その後は仰向けになっても起きれるようになったようです

また再発しないように今後も施術していきます

​できるだけご自分でもケアができるように、ストレッチ等も指導させていただきました

股関節の付け根が痛い

膝を上げると痛い

歩くのは痛くない 腰もちょっと痛い…かも?

​50代  女性

股関節が痛い、ということで注意しなくはならないのは

「変形性股関節症」です

しかし検査の結果

股関節痛ではないみたい。という結果になりましたので腸腰筋の施術をしました

股関節の変形は、ある程度の年齢になるとそこそこありますので

極端に痛みが出ているのであれば様子も見ますし整形にもレントゲンとりに行っていただきます

ただ極端な痛みが出てないのであれば

今回のケースは全く別のものになります

 

腸腰筋の動きも確認したとき

力が全く入っていなかったため、腸腰筋と判断し施術いたしました

腸腰筋が固まると

股関節の付け根付近に痛みを出すことがありますので、股関節付近が痛くても股関節は限りません

というか股関節の場合は、経験上お尻側に痛みが出ることが多い気がします

​何度か施術し、股間節の痛みが取れていったようです

息を吸うと胸の中心が痛い

押しても痛い

仰向けになったり体をひねると胸の中心が痛む

​何もしていないのに急に痛くなった…これはなんだ? 恋か?

​20代と50代の女性と男性

番外編で、胸の痛みを入れておきました

ちょっとだけおふざけしているように見えますが、いたってまじめです

実際ほんとに言われました

心臓や肺の検査などをした後であると前提しておきます

これは姿勢の悪さからくる胸肋関節の亜脱臼みたいなものと呼んでおります

胸の中心の骨を「胸骨」というのですが

横に肋骨の先がついています

その部分が少しずれるとこういった状態になります

これは触っても段差がわかることが多いので触って確認してもらってます

施術は独特ですがとても痛いので、施術する前にお断りを入れております

​施術した後、湿布などで腫れを引かせればだいたい施術完了です

肋間神経痛といわれることが多いようなんですが

肋間神経痛ではありません

​このケースの場合は当院にご相談ください

ほかの症状の実際に合ったケースを見たい方は下をクリックしてください

〇首・肩   〇背中・腰・胸   〇膝・足首

bottom of page